fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう  硬い生地だった


2月下旬に行った 染の小道で 連れ帰ったものです

生地が 明るいグレーの綺麗な色 と 
もう一つ 端ミシンをかけて 出来上っているのも
惹かれて 手が出たのです

20170328  生地     硬い生地


図案を考え 生地に移し 糸色も決め
イザ 針を布地に刺すと 生地が硬いのです

針が折れるとは 言えませんが
刺し子糸の < 細 > を 使ったのですが 
1本を使い終わる前に 摺り切れてしまいます 

それでも 折角だから と 予定の模様を諦め
模様を 全面に刺す予定の所を 中心部だけ に
糸の色も 2色の所を 1色だけにしました

20170328  途中     硬い生地


布 : たぶん 木綿 麻 

糸 : 刺し子用糸
        茶色

模様 : 四つ組菱 ( よつくみひし ) を アレンジ
        後は ただ チクチクしただけ

出来上がり寸法
        おおよそ 18.5cm × 30.5cm 


出来上り

20170328  出来上り 1    硬い生地


模様は 「 四つ組菱 」 の 中心に 「 米 」 を入れたもの
本来の 「 四つ組菱 」 は もう少し 菱型をしています
今回は 真四角に近いカタチにしました

20170328  出来上り 2    硬い生地

20170328  出来上り 3    硬い生地


何時も コースターの時に置いている お猪口の代わりに
今回は 一輪挿しを置いてみました

20170328  花瓶 1    硬い生地

20170328  花瓶 2    硬い生地


前に 同じような生地があって 失敗した事があり
今回 良く確かめたツモリ だったのですが 誤算でした

チクチクと連続して 刺す事ができずに 
一針ずつ 刺していきます

華奢などと一度も言われた事の無い 節くれだった指なのに
指が 痛くなりました

まだ 同じものが 数枚あるのです
一枚には 模様の下書きもしたのですが 
刺すべきか 諦めるか 迷っています 


スポンサーサイト



コメント

生地が硬くて仕事がしずらかったようですが
模様はスッキリしていていいですね。。。
2017-03-30 18:29 | ジイジ #JnoDGgPo | URL [ 編集 ]

ジイジさんへ

有難うございます。
ミシンをかける少しの手間を惜しんだのが、そもそものモトでした。
そのお蔭か、模様がスッキリと出来上がりました。
良い勉強になったと思う事にします。

2017-03-31 14:25 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

こんにちは!
刺し子はまだキットでしか刺したことがないのですが
布選びってムズカシイんですね。
刺すことが好きでやっているので
刺すこと以外の手間を省きたくなる気持ちも
よくわかります。
2017-04-02 08:42 | おばさん会社員 #- | URL [ 編集 ]

おばさん会社員さんへ

布選びでは、失敗が山ほどあります。
刺し子は、刺繍の枠を使わないからでしょうか?
余りに、薄い・柔らかい・硬い・など、色や模様で選んだ生地は、
今は、箪笥の肥しになっています。
刺す事が好きなのですよね。 良かった!!
同じ方がいる事にホットしました。 

2017-04-02 11:03 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

素敵です!!
布が硬いと針が通りにくくて大変ですよね。
シンプルなのもモダンで粋でいいですね〜
2017-04-04 16:12 | carmenc #- | URL [ 編集 ]

carmencさんへ

有難うございます。
一針ずつ刺していくので、時間はかかるし、
指にも負担がかかりました。
これも良い経験と次につなげていければ、と思います。
模様は、困った時の瓢箪から駒、怪我の功名の様でした。

2017-04-05 11:18 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/997-0ac06f02

 | ホーム |  page top