買い溜めしてある ハギレの山から
オレンジ色の ハギレを処分しなくては と 手にしました
どの様な経緯で 手元にあるのか
全く覚えていないのですが
生地の色が目立つので 生地を探す度に目につきます
色が鮮やか過ぎ 手に負えない
と 見えても 見えない事 にしていた生地 です

裏は 綺麗なオレンジ色 で
滑らかな手触り
表は 少し光沢がある生地 で
オレンジ色に黄色をプラスした 蜜柑色です
生地の大きさは
縦: 約23cm 横: 約82cm と 細長く
何が出来るか もで 扱いに困っていました

テーブルセンター か 棚に置けるのでは?
と 思い切って 刺し子刺しゅう する事にしました
それでも 刺し子刺しゅうの 模様が浮かびません
手を付ければ 何とかなると 模様の全体を
決めないまま 丸・円を 刺し始めました
長いので 2枚に分けて


模様は
真ん中に 3つの円

その左右に 2つの円


気が乗らない物は やはりダメですね
嫌な予想は 的中
この段階で諦めて ホッタラカシ していました
布 : 端切れ
糸 : 刺し子用糸
桃色・2色 緑色 黄色 茶色
模様 : 米刺し ( こめさし )
笹刺し ( さささし )
後は ただ チクチクしただけ
出来上がり寸法
おおよそ 19.5cm × 77cm
久し振りに 引っ張り出してみても ナカナカ進みません
が もう少し手を加えてみました




両脇の模様は 手抜きとも言えそうですが
これ以上 模様を入れても? と これで完了 としました
どうにか 仕上げたものなので
玄関へ置くことに しようかと思います
薄暗い玄関に置けば 明るくなるかもしれません
同じものが もう一枚あるのですが
端切れの山に 戻すべきか・・・?
使うのを 諦めるか ・・・?
こんな事で またまた 悩む事になりそうです
スポンサーサイト
涼しくなったら 寂しげな部分も埋めてあげた方が良いかしら?