冬ごもりして 余り散歩もせずにいましたが
久し振りに 神田川沿い を歩きました
河面をみると 石に生えている苔が 薄っすらと緑色に
変わっています


神田川に沿った 細い道を行くと
「 神田川の魚道 」 の案内がありました
内容は ( 一部簡略したもの )
「 川の流れを弱める為 の段差が
魚の遡上の妨げ になっていた
移動経路と 生息空間としての機能を
併せ持つ段差を設置した所
一度は姿を消した 「 鮎 」 が
再び確認されるようになった 」
案内にあった 以前の段差の写真

今の段差

新聞で 「 神田川に鮎! 」 の記事を
みた事がありました
神田川を下流に進むと もう 紫陽花の新芽が
出た木があります 早い!!

神田川の橋を渡りながら 下を見ると
ここでも 少し緑が 見えています
日差しも 力が強くなっているのが感じます

桜の木が 折れているものがありました

先を進み 新江戸川公園へ
ここも久々に訪れます
松の根元に たんぽぽ が一輪

雪柳にも 可愛らしい芽が出ています

池の反対側には 折れた木

あちらこちらに 倒木があるので立入禁止 と
立札もありました
2週続けての雪が降り積もった からかでしょうか
今年は 寒い冬と感じましたが 着実に春は来ています
コートが必要のない季節が 早く来て欲しい!!
そろそろ 冬眠から 覚めなくは・・・
スポンサーサイト