fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

麻の葉模様のトートバッグ


昨年の春に 知り合いの方から 刺し子の教室? を
紹介して頂きましたが 通う事が出来ませんでした
月1回なのに 他のお勉強の予定が入っていたのです

今年は お勉強をパスする事 に決め 刺し子教室を
優先する事にしました
その教室で作ったものです

袋の後ろ側

20140311 後ろ 麻の葉トート


模様を大きくして・・・
麻の葉を二重 にした模様です

20140311 後ろ 2 麻の葉トート


袋の表側

20140311 表 麻の葉トート


模様を大きくして・・・
三か所を二重に刺して アクセントをつけました

20140311 表 2 麻の葉トート


布 : 木綿・2枚 ( 内1枚は藍染 ) 

糸 : 刺し子用糸
       白色  2本どり

模様 : 麻の葉 ( あさのは )


そして 袋の内側

20140311 内側 麻の葉トート


反省点 
内側のポケットの位置が 少し下になってしまいました
他にも 自分では 気になる所が あるのですが
写真だと 余り分からなくて・・・「 ホッ!! 」

このトートバッグは リクエストして 一人作ったものです
麻の葉をアレンジしたのは 普通の模様とは違う物を作りたい
という 「 へそ曲がり 」 だからかもしれません

刺し子教室については また改めてご紹介したいと思います

刺し子同好会 といった 気軽な雰囲気で
欠席するのも 余り気兼ねなくできそうです
我儘な者にとっては 嬉しい限りです

先の事は どうなるか?

続けて行く事ができたら 嬉しいのですが・・・




スポンサーサイト



コメント

綺麗な麻の葉模様ですね。中心円がとっても綺麗です~!
刺し子の教室が身近にあるなんて、うらやましいですっ。
2014-03-12 07:44 | けい #- | URL [ 編集 ]

けいさん

刺し子教室と言うより、同好会に近い集まりの様です。
もう何年も行きたいと思っていたのですが、漸く自分に合いそうな所を
見つけられた様です。
自分では選ばない物を作ったり、刺し子の基本が少しでも学べたらと思います。

2014-03-12 11:17 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/519-8cd9e852

 | ホーム |  page top