模様は 何にしようか? と 毎回迷ってばかり
特に布巾に 刺し子刺しゅうする時は 真っ白なキャンパスに
絵を描くような 気持ちです
何を 描くか 一から考えなくてはならない からです
( 当たり前ですが!! )
今回は 花の本を見ていて 綺麗 と言う訳で決めました
恥ずかしながら イメージから

簡単な模様なので 写真も少なくなりました
花の 四分の一 を大きくした物
花弁は 三種類
左から 中を ぐし刺し
中間は 枠だけ
右は 枠と同じ カタチに刺したもの

花芯は 黄色で十字刺し

全体の模様
中心を 敢えて真ん中から 少し外した為か
花も 左右対称には なりませんでした

布 : 晒し木綿
糸 : 刺し子用糸
桃色・2色 黄色
模様 : 十字刺し ( じゅうじさし )
二重刺し ( にじゅうさし )
横ぐし刺し ( よこぐしざし )
後は ただ チクチク
布巾だと 余り込み入った模様は 不向きの様です
糸が多くなると 布巾の感触が ゴワゴワ して
しまうのです
何故だか 今回の模様のように 余りにも単純だと
刺していても 面白くありません
模様が少ししか無いのに 途中で飽きてしまうのです
どこか 可愛らしい 綺麗 面白い と思った
遊びのある模様が 好みで 理想なのですが
デザインの基本も 刺し子や刺繍の技術も 無い身には
難しい限りです
満足する物に 少しでも近づきたい! と思うのですが・・・
行きつくことは 無理でも
コツコツ刺して いこうと思っています
一番大事な事は 自分が楽しくなければ いけませんね
大きなものは まだ無理と思っています
小さな模様ばかり しかできないかと思いますが
今後も 宜しくお願いいたします
スポンサーサイト