先日 北区にある 十条商店街へ 行ってきました
前日の夕方にTV放映 されていたのです
TVでは聞いたのですが 曖昧なので HPなどから
商店街の歴史をみると
十条銀座商店街は 加盟店約200店を誇る
北区では最大規模の商店街で
明治30年代後半 軍関係施設の整備により
店が建ち始め 以降 戦争も乗り越えて 発展
番組の中で 何が気になったかと言うと
下町らしい雰囲気が 残っていて
食べ物 衣料品 などが安い
らしいのです
所が 「 十条 」 への行き方がわかりません
東京に住んでいても 今まで縁のない所は まるで不案内
池袋から 埼京線で 二つ目の駅と判明
思っていたより 近い所に ありました
JR十条駅 駅前のロータリーから 直ぐに
アーケードの商店街が ありました

まずは 衣料品から
巣鴨にもありそうな お店です
この雑多な雰囲気が 何とも言えません

若者向きもありました
B級品を 扱うお店のようですが
Tシャツ 299円には ビックリ

雑貨のお店もあります

刺し子の巾着が 何と 150円
手刺しではないと思いますが これには ショック

お花屋さん

これからは 食べ物
魚屋さん お魚の種類も多く

八百屋さん
ほうれん草 きゅうり など いつも買う半額位

ウロウロしていたら お腹が空いて
匂いにつられて 入った所は ウナギ屋さん

味は アッサリとしていました

最後は お総菜
ただただ 安さに驚き

コロッケは 勿論 買って帰りました
甘めの味付け で おやつには ピッタリでは?

この十条の商店街では 何でも揃いそうです
日常の買い物は スーパーで殆どが 済んでしまい
大きな商店街も 近くにはありません
買い物かごを レジで精算すれば 済む のでは無く
商品の事を聞いたり 会話が出来る お店が
揃っている のは 羨しい ですね
今回は 横道を入ってみる時間は ありませんでした
今度は ゆっくりと 一軒一軒 覗いて歩きたい・・・
スポンサーサイト