今週火曜日に行った 大相撲観戦
土俵を外れた 番外編 です
早稲田から 飯田橋で 総武線に乗り換え
「 この列車に 乗るよ! 」
学校の遠足を思い出します

両国駅 改札口の手前に 力士の手形が 飾られていました
何故か 自分の手を 重ねたくなります

駅を出ると直ぐに 力士の名が入った 旗がお出迎えです

ここは 国技館の中にある 売店
お弁当は 既に売り切れ
力士の名前が 着いている お弁当もあります
例えば HARUMAFUJI-BOX LANCHI
( 日馬富士弁当 )

海外からのツアーでしょうか
外国の方も 多く見かけました

2階の外から 両国駅は お隣です
黄色の電車 総武線が 丁度入ってきました

東京江戸博物館 も お隣です

終わってから 外に出ると まだ明るく
相撲太鼓 に見送られて

お腹が空いて 何にするか迷ったけれど
やっぱり ちゃんこ鍋 に決定
駅から近くの 霧島 へ
8階の窓越しから 外を見ると
国技館の後ろに スカイツリーが 見えます
両国駅は 人で溢れています

お目当ての ちゃんこ鍋は 塩味 になりました
これで 三人前 量が多く5人で 十分の量でした
海鮮類 豚肉 鶏肉 とその下に 野菜が沢山

塩味なので 中華麺で締めました
出汁が出て 美味しかった!!

この 霧島は 両国駅の近くで 8階まであります
大関・霧島 懐かしいですね
余りお相撲に 興味がなかった頃でしたが 覚えています
だって 今でいう イケメンの力士でしたものね・・・

今日も
横綱・白鵬 と 大関・稀勢の里 は勝って 全勝
明日の取り組みが 楽しみなりました
スポンサーサイト