前回のペアーになる ランチョンマットに
刺し子刺しゅう しました
生地は同じで 色は 薄いグレー色

途中に写したものが 1枚しかないのですが
1枚目と同じように 下に花壇を作り 種をまき
芽が出て 段々と成長し 花を咲かせました
花の輪郭と花芯 葉も まだ途中のものです
今回は 一つ一つの花を刺していくのでは無く
同じ色の糸を夫々に刺して 色を変えて また夫々に刺しています

出来上り


布 : ポリエステル 木綿 麻
グレー色
縦・約33.50cm 横・約44.0cm
糸 : 刺し子用糸
赤色 黄色・2色 緑色
模様 : 平山道 (ひらやまみち)のアレンジ
十字刺し ( じゅうじさし )
大きくして


反対側から見ると

ペアーの2枚を 重ねてみます

小さい模様の方から 重ねてみます
>

咲いた花も 2枚を重ねてみます

蕾から花が開くまでの大きさは 二枚揃えましたが
少しですが 花の形を変えて 前回と違いを出しました
咲いた大きな花は
1枚目は 花弁の数を 多くしましたが
2枚目は 1枚目の花弁を二つ合わせて 大きな花弁にしました
・・・写真をよく見たら 向きが反対になっていました

布を斜めにして


刺しているだけだと 簡単なのですが
大きさや 糸の色を考えている方に 時間をとられてしまいました
スポンサーサイト