fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう 縞の生地に


端切の 縞柄の生地に 刺し子刺しゅう しました

端切れですが 手触りは 柔らかく 滑らかで
多分 反物の一部かと 思います

縞は 赤 オレンジ 白 青 などで 模様になっています

20230215 途中まで 1 縞柄


今回は 四つ組菱・よつくみひし を 基本にした模様にしました

初めに 太い紺色の糸で 五つの長方形を 囲みます
中央の黄色の糸は 目安に 生地の中央のシルシを 
仮縫い糸で 付けたものです

20230215 途中まで 2 縞柄


初めに 中央の大きめの長方形の中を 
グレーの糸で 刺し始めました

20230215 途中まで 3 縞柄


両脇の模にも 同じグレー色の糸をと 思っていたのですが
刺してみた所 グレー色が白く 目立ち過ぎたように思えます
そこで 生地の色から 紺色と茶色の二色を 選びました

同じ模様なので 右側と左側で 色を変えました

20230215 途中まで 6 縞柄

20230215 途中まで 4 縞柄

20230215 途中まで 5 縞柄


良く見えないかと 思いますが
大きいので 床に置いて 撮りました

出来上り

20230215 出来上り 1 縞柄


布 : 表示なく分からず シルク混と思います  

糸 : 刺し子用糸
        紺色  茶色  灰色
    刺繡糸
        紺色 
出来上がり寸法
      横 : 約 102、0cm
      縦 : 約  36、5cm

模様 : 四つ組菱(よつくみひし)の アレンジ
         後は ただ チクチクしただけ

四つ組菱は 菱形が上下に続く事で 綺麗な模様が 出来上がります 
今回は 四つ組菱の菱形を使い アレンジをしたような模様です

中央に刺したグレー色が 両脇の模様の色と 馴染まないので
両脇で刺した糸:紺と茶 を 加えました

中央の模様

20230215 出来上り 3 縞柄


右側は 下を茶色 上を紺色

20230215 出来上り 4 縞柄


左側は 下に紺色 上を茶色に しました

20230215 出来上り 5 縞柄


斜めから見て

20230215 出来上り 6 縞柄


大きくして
少し大きくすると 目が揃っていないのが 
分かってしまい 恥ずかしい限りです
細長い三角形を ただ 刺していくのですが
同じように 正確なカタチにするのが 何と難しい事か・・・

20230215 出来上り 7 縞柄

20230215 出来上り 8 縞柄

20230215 出来上り 9 縞柄


細長いので テーブルセンターで 使えそうです
地味な色合いでなの テーブルに置く 他の物の邪魔には 
ならないかと思います

20230215 出来上り 2 縞柄


刺し子模様は 昔の人・今もですが は 規則正しく 綺麗なカタチに
模様が出来ています

今回は 改めて
   いい加減な性格には 
   キチンと正確な模様は 向いていないのかもしれない
と 痛感しました

マアー メゲズに チクチクを続けていきたい と思います


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/1413-c23e9253

 | ホーム |  page top