fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

秋の気配を感じに 散歩へ


買物への道で 金木犀の香りが 漂ってきました 

20210921 買い物道 1  秋の気配


柿の実は 色づくまで もう少し

20210921 買い物道 2  秋の気配


通りがかったお宅の玄関 
夏には涼しげな ふうせんかずらは 色がつき始めていました

20210921 買い物道 3  秋の気配


もう秋ですね
初秋を感じたいと
文京区立・目白台運動公園へ 散歩に行きました

今年の夏は 天候不順で 暑さも残っていますが
皆様のブログを訪問していると 季節の便りに 
綺麗な彼岸花が 紹介されています

多く咲いている訳ではありませんが 彼岸花が咲いているはず

目白台運動公園の案内図
下が目白通り 右手に行くと目白駅 左手は江戸川橋方面です

20210921 運動公園 1 秋の気配


左下の わんわん広場の前にあった 大きな木が 無くなっていました
説明案内から 抜粋すると
   昨年9月の樹木点検の際に ベッコウダケの発生を確認し
   経過観察をしていたが 根株診断で 腐朽度が著しく
   安全の確保が難しく 令和3年4月に 伐採しました
久しく来ないと こんな事もあるのですね

20210921 運動公園 2 秋の気配


自転車が置いてあるフェンスは 金木犀が咲いていましたが
チョット遅かったようです

目白通り沿いに 銀杏の木があり 丁度 実が熟れごろ

20210921 運動公園 3 秋の気配


東出入口から 入ります
その壁際に 彼岸花

20210921 運動公園 4 秋の気配


公園に入って直ぐ右手にも 彼岸花がありました

20210921 運動公園 5 秋の気配


近くに咲いている 萩の花との共演

20210921 運動公園 6 秋の気配


白い色は 咲くのが遅いのかしら?

20210921 運動公園 7 秋の気配


黄色の色も 
今にも倒れそうな 細い茎

20210921 運動公園 8 秋の気配


目白通り沿いに歩いて 丁度 真ん中あたり
左側のフェンスは サッカーや野球の運動場ですが
この日は 人影はありませんでした

20210921 運動公園 9 秋の気配


纏まっているのではなく 何カ所かに分かれて咲いています

20210921 運動公園 10 秋の気配

20210921 運動公園 11 秋の気配


小紫かと

20210921 運動公園 12 秋の気配


目白通りに平行した道を 中央出入口の手前まで 来ました

20210921 運動公園 14 秋の気配


来た道を 振り返って

20210921 運動公園 13 秋の気配


中央出入口の反対側には 芝生が続きます

20210921 運動公園 15 秋の気配


奥には テニスコートがあり 桜並木があります
桜の散る頃 人も少なく綺麗で 穴場?なのです
左側の広場の反対側に 来たことになります

20210921 運動公園 16 秋の気配


中央出入口から 目白通りへ出ます

20210921 運動公園 17 秋の気配


彼岸花も他の花も 沢山咲いている訳では無いけれど
季節を感じさせてくれる場所の一つ です

数日後 通りを歩いていたら 彼岸花
車道の横 人通りが多い歩道に 逞しく咲いています
思いがけずに 見つけ 嬉しくなりました

20210921 買い物道 4  秋の気配


また 違う日に 見つけた 可愛い枯れ葉

20210921 買い物道 5  秋の気配


緑の大きな葉に 抱かれている様です

人の手で 置かれた様に 見えますが
キット 自然に落ちたに違いない と 思う事に・・・


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/1341-e2d8bf4e

 | ホーム |  page top