fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

初体験 ハンドモデル


縁戚のお嬢さんが ネイルアーチストの勉強をするので
その授業で ハンドモデルをして欲しい と連絡がありました
その時を ハンドモデルという事を 初めて知りました

他の所もですが 手や指にも 全く自信は無く 
女性らしい手に 劣等感さえある程なのです

自慢になりませんが 
   中学・高校と球技をしていたからか : 節は 太く  
   栄養に偏りがあるのか : 爪は 割れやすく 
   歳のせいか : 指や手は 皺くちゃ 
なのです 

もっと 若い人の方がよいのでは? と 尋ねたところ
   指の爪が 10本あれば大丈夫 という返事
少しでも 若い方の お役にたつなら
と 二つ返事で 引き受ける事になりました

ネイルは 若かりし頃 自分でしていましたが 
本格的なプロにして貰った事は ありません 
今まで縁が無かった経験で 面白そうです!! 

場所は 高田馬場駅から 歩いて数分の所にある 美容専門学校です

道に迷わないように 事前に 学校まで行ってみました

20210413 講義前 1  ネイル

20210413 講義前 2  ネイル


横へ回り 窓を見ると 色々なヘアースタイルが 並んでいます
これで 迷子にならずに すみそうです  

20210413 講義前 3  ネイル


そして 3月に 行く事になりました

學校の玄関を入ると 綺麗な爪が 展示してあります
この爪とは 縁があるとは思えませんが とても綺麗です

20210413 講義前 4  ネイル


小さな所に描かれた爪は 本当にアートでした

20210413 講義前 5  ネイル

20210413 講義前 6  ネイル


教室へ入ると 机には 道具が並んでいました
何をどう使うのでしょう? 面白そうです

20210413 教室 1  ネイル


講義は 何とラッキーなのでしょう
マンツーマンで 先生を入れて 3人なのです

今回のハンドモデルは 3月末に実施される 
ネイリスト技能検定試験3級を 受ける為に必要なのです

試験には 色々な事が決められています
   ネイルは 赤い色
   右手の中指だけに 花の模様を入れる
というもので その花模様も 決められているそうです

赤い色を塗る前に 爪やすりで カタチを整え
爪の生え際にある甘皮を 切ったりして整えます

20210413 教室 2  ネイル


下の2枚の写真は 先生の手です やはり綺麗

20210413 教室 3  ネイル

20210413 教室 4  ネイル


数回と通っている内に 問題が発生しました
何と 途中で 睡魔 が襲ってくるのです
暖かな先生のお人柄に加えて 
3人の他に誰もいないので 緊張が全くなくなっていたのです

20210413 教室 5  ネイル


赤い色を塗り 小花模様を描きます
爪は大きい方だと思いますが それでも細かい作業です

20210413 教室 6  ネイル

20210413 教室 7  ネイル


先生は 丁寧に 的確に 教えて下さいました
この授業だけではなく 毎日 家で練習しているようです

筆記試験も あるのですが
検定の実技試験の時間は 70分
その中で 緊張せず 順番通りに しなくてはなりません

20210413 試験 1  ネイル


検定試験には 2・1級と あるそうで 
指定された模様ではなく テーマだけで 模様を自分で考えるそうです
先生から見せて頂いた 参考の見本?
薔薇の花 リボン バルーンなど とても素敵です

20210413 試験 6  ネイル

20210413 試験 7  ネイル

20210413 試験 8  ネイル

20210413 試験 9  ネイル


会場は 池袋のサンシャインビルでした
受験生が 多くて 驚きました
案内を見ると 1,100人以上だった様です

20210413 試験 2  ネイル


受験生は 殆どが若い女性でした
ハンドモデルは 若い女性が多いのですが 母親やそれ以上の年代
そして 若い男性もいました

緊張のせいか お陰様で 睡魔にも 襲われずに
無事に 終わる事ができました

試験当日の写真は 撮る事が出来ませんでした
帰宅してから 撮ったものです
本人は 小花模様が もう一つだった との感想です

20210413 試験 3  ネイル

20210413 試験 5  ネイル


今回 ハンドモデルを 体験したことで 
ネイリストは 
   イメージと想像力 
   それを描く技術
が 必要な事が わかりました

若い時に 好きな事を見つけた事は 羨ましい限りです

今回の試験は 4月末頃に 結果がわかるそうです

是非 受かって欲しい!!


スポンサーサイト



コメント

赤がきいています。
素敵です。

私は、ほとんどネイルをしないのですが
というより全くしないのですが
いつか、してみたい。

そのときは、私も赤がいいなあ。
小花模様、いい感じです。

そうですね、夢あるのはいいですね
受かりますように。
2021-04-15 07:29 | 森須もりん #- | URL [ 編集 ]

森須もりんさんへ 

若い時は、目立ち過ぎと思い込んでいて、赤い色には縁がありませんでした。
今はお出かけの時にも、ネイルをする事がないのです。
検定試験の帰りは、年甲斐もなく、赤いネイルをしたままで帰りましたが
ついつい目が指先にいってしまい、何時にもなく、華やかな気持ちに
なれた事に驚きました。
ネイルだけで気分転換ができるのも良いのかもしれません。
キット受かると信じていますが、試験の結果が出るまでハラハラしています。
2021-04-15 15:37 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

いつも、ありがとうございます。

ハット目が覚めました。
艶やかな赤が白い指に映えて、とてもとっても美しいです。
2021-04-21 16:27 | 窓 #C6mduWPs | URL編集 ]

窓さんへ

こちらこそ、何時も有難うございます。
綺麗な赤は、初めての経験でした。
トシのオカゲか、恥ずかしさも余り無くて・・・
自分の手の写真を撮るのに一苦労?したお陰かもしれません。
利き手が右なので、左でカメラを構えても、ナカナカ思うようにならず、
窓からの光の加減を見ながら、少しでも、細く白く移る様にと、何枚も写しました。
この歳なのに、まだ人目を気にする事が、我ながら恥ずかしさと驚きがありました。
2021-04-21 17:41 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/1316-ee963bb4

 | ホーム |  page top