fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう  黒い生地に花を


今回は 端切れの黒い生地に 刺し子刺しゅう しました

生地が細長いので 畳んでありますが
地は黒く 両脇に 生成りと黒の線が 入っています

この大きさのままで 使うとすれば 
棚の上に置くか テーブルセンターしか無いのでは
と思いました

20200605 途中まで  1   紺地で


どちらにするにしても 模様が余り目立ち過ぎると  
この上に置くものが 引き立たなくなってしまうのでは?
と アッサリとして 色も抑えた模様に してみました

まず 中央に大きく その両脇に 小さめの四角を 配置しました

20200605 途中まで  2   紺地で


2重の四角の中には 花模様を入れました

20200605 途中まで  3   紺地で


二重になっている四角の間 間・ま が開きすぎるのでは と  
模様を 間に入れました

20200605 途中まで  4   紺地で


出来上がり

20200605 出来上がり  1   紺地で


糸 : 刺し子用糸
        茶色・2種類  紫色  緑色
        オード色 

出来上がり寸法
       横 : 約  46、0cm
       縦 : 約 123、0cm

模様 :  花文 ( かもん )
      三重刺し ( さんじゅうざし )
          後は ただ チクチクしただけ


三つの四角の間には 葉を入れました

20200605 出来上がり  4   紺地で


四角模様の 外と内側の線は 3重に刺し
糸色を 変えてあります

20200605 出来上がり  2   紺地で


二つの四角の間に 何か入れないと 空きすぎる思い
枝の様な物? になりました

20200605 出来上がり  3   紺地で


生地が長いので 斜めに写しても収まり難いです

模様の花文・かもん は 花が咲いた様な模様です
伝統的な刺し子模様の中で 花模様は数少ないかと思います

20200605 出来上がり  5   紺地で


小さな方の花文の花びら?は 数を少なくしました

20200605 出来上がり  6   紺地で


花文模様は 写真では解り難いのですが
薄い紫色の糸を使ってあります

20200605 出来上がり  7   紺地で


途中で 丈夫な生地なので トートバッグにすれば良かった
などと思いながら 刺していました

出来た物を広げ 眺めていると 
   ・左右の端にある 織の縞模様を畳めば 
    小さくもなり 使いやすい事
   ・中央の花文模様の上に 大きめの物を置けば 
    模様はさほど 煩わしくない事

そう気が付いたら これで良かった と思えました

我ながら ゲンキンな事です


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/1258-1df4b63f

 | ホーム |  page top