今回の 刺し子刺しゅうは テーブルマット? です
ペアーのランチョンマットに したかったのですが
1枚しかなかったので 何かのマットにでもなるかと思い
兎に角 刺し始めました
何時も撮っている 刺し子刺しゅうをする前の生地を
写し忘れました
今回の 型紙?
これを 籠に見立てます

初めに 籠の輪郭から 刺していきます

次に 篭目の模様を刺して 籠 にします

花を散らして

枝をつけて 出来上がり

糸 : 刺し子用糸
茶色 桃色・3種類 赤色
オード色 緑色
出来上がり寸法
横 : 約 32、5cm
縦 : 約 41、0cm
模様 : 十字刺し ( じゅうじさし )
米刺し ( こめざし )
篭目 ( かごめ )
後は ただ チクチクしただけ

右側の半分
籠の 上と下の部分を この方が 籠らしく見えるのでは
と 後から 追加して刺しました

左側の半分

花は6輪
少しづつですが 違った模様に してみました

久しぶりに 刺してみたかった 篭目模様
名前の通り 編んだ籠 に仕上がります
目的も無く 刺したけれど・・・
お花の代わりに
玄関の棚に 何も飾る物が無い時
御トイレの壁に
使い道が この位しか 浮かびません
何処に 使えるかしら?
スポンサーサイト
時節柄も、StayHomeの今も、なんと相応しい刺し子でしょう。私もマスクつくりがひと段落したら刺し子の挑戦してみようかな。