何年か前から 手元にある 綺麗な緑をぼかした生地
シッカリしているので テーブルセンターに と
思っていましたが 何を刺すか 浮かんできません
これでは この生地も可哀そう
これから 暖かくなると 緑が綺麗で 花も咲きだす季節に向かい
丁度 良いのでは どうにかしなくては と 思いました
初めに 木の枝から 刺し始めました
小さくなりますが 全体を写す為に 床に置きました

生地に向かい
左側に 一枝の模様

右側にも 一枝

この枝に 花を咲かせます


布 : 絹
糸 : 刺し子用糸
桃色・2種類 紫色 緑色 黄色
出来上がり寸法
横 : 約100、0cm
縦 : 約 41、5cm
模様 : 米刺し ( こめざし )
違い十字刺し ( ちがいじゅうじさし )
フレンチノットステッチ
後は ただ チクチクしただけ
出来上がり
細長い布なので 半分づつ 向きを変え
左端から 斜めに見て写したもの


半分の左側から

右側

咲かせた 花の種類



枝も花も 少ない種類の模様だけで
刺す事ができたのが 良かったのか と思います
どうにか出来上がりました が
棚の敷物にするにも テーブルセンターにするにも
模様と色が 派手過ぎるし どうしましょう
まあ これも お勉強の一つ と思う事にしましょう
スポンサーサイト