だいぶ日にちが 経ってしまいましたが
11月5日に 所用があり 巣鴨へいきました
菊祭り があると聞き 楽しみにしていました
都営荒川線を降りて 初めに 猿田彦神社へ立ち寄り

その後 巣鴨通りを 人が少ないと思いながら
JR巣鴨方面へ向かいます
途中 電信柱に 大きな 菊祭りのポスター
よく見ると あらら 日にちが違っています

まあ 仕方ありません
郵便局のポストの上に 何時もの様に 「すがもん」
やはり 可愛い

赤パンツで 有名なお店まで行くと 徐々に人が増えてきました


とげぬき地蔵さんの高岩寺は 人で賑わっています

お地蔵さまは 人垣の向こう 見えませんでした

駅前にあった 「すがもんの大きなお尻」 が 見当たりません
「すがもんのお尻」 は 小さくなって 他の所へ移動したと
後から聞きましたが 場所が分かりませんでした

「すがもん」 の横にあったお案内所は 道の反対側
菊祭りの会場になっている 眞性寺の隣に移動していました

菊祭りが開催されているはず だったのですが 準備中でした
それでも 幾つかのブースには 既に菊が飾られていました



今回のイベントのテーマ?

こちらは まだ制作中
何が出来上がるのかしら?

六地蔵の一つ 大きなお地蔵様 と 本殿


ここでは いけばな展があるのですが 覗いてみると準備中

菊祭りは 見る事が出来ず 残念でしたが
時間があるので 久しぶりに 巣鴨をブラブラする事にしました
そこで 家に連れ帰ったもの
お店は 何軒かあるのですが その中の一軒です
ご存知の 塩大福

またもや 布を手にしてしまいました
濃いベージュ色の布
テーブルクロスに なる予定なのですが 何時になる事やら・・・

店先に並んでいた 晒・さらし を 見つけました
やはり 巣鴨こそ なのかも しれません

最近 刺し子刺しゅうが はかどりません
今回 見つけた 晒
初心に帰り チクチクしてみようかと 思うのですが ・・・
どうなりますか
スポンサーサイト
巣鴨にはこの時期(11月初めに、マルジがバーゲンをするので、父がいた頃まとめ買いに出かけてました)行ったことがあるのですが、菊祭りは知りませんでした(残念)。少し早かったのかもしれません💦賑やかなんですね!