やっと コースターの2枚目が 出来上がりました
なかなか チクチクが はかどりません
10月のお天気のせいに しようかと・・・
端切れを使ったコースターの 二つ目です
生地は 前回と同じ 紺地に白い格子の入った生地 です

使った糸は
1枚目は 青 でしたが 今回は 赤 です
途中のものが無く 刺し終わったもの

布 : 綿
糸 : 刺し子用糸
赤色 オード色
出来上がり寸法
縦 : 約14、0cm
横 : 約15、5cm
模様 : ただ チクチクしただけ
出来上がり


反対側の縞模様の生地も 何回か登場したもの

何時もの様に お茶碗を置いて

出来上がった 2枚を 並べて
模様は違うけれど 同じ生地 ペアーになるでしょう



家が傾いている訳では ありません

反対側の縞模様を 撮るのを忘れました
あらら 大変!!
写真を見て 初めて気が付きました
何と オード色の部分 右から 5列目から 3列
縦の模様が 抜けています

全く 気が付きませんでした
ミシンを掛ける時も
最後に仕上げる時にも
写真を撮る時も
なのです
マアー ご愛敬と言う事で 模様にする事に ・・・
それよりも 忘れる事が 多くなってきた様に思えます
そちらの方が 心配です
スポンサーサイト
この場合、中芯を入れてるのですか?
刺し子って生地だけをチクチクするものなんでしょうか。