fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう  大きくなった花芯


なかなか 捗らない 手が進まない 刺し子刺しゅう ですが
やっと できました

刺した生地は 濃紺
だいぶ前になりますが この生地も 暖簾を解き 使った残り物

20181212 途中 1   目立ちすぎ花芯


何にするか迷ったのですが 
自分でも 発想のなさ に 呆れますが
細長いので テーブルセンター にする事にしました

模様は まず大雑把に決め
何時もの事ですが 後から 付け足したり修正する事に

20181212 途中 2   目立ちすぎ花芯


余り考えが纏まらない内に 兎に角 何かしなくては始まらない
と 図案を写し 刺し始めました

紫の糸で 花弁の周りを刺したのですが

20181212 途中 3   目立ちすぎ花芯


余り目立たない ハッキリしない から と
針目の間を 細い紫の糸で埋め 花芯も 薄い紫糸で囲いました

20181212 途中 4   目立ちすぎ花芯


最初に写した白い線の様に 花弁の模様を刺すツモリでしたが
模様を眺めていたら 花芯を大きくする事に 急遽 変更しました
花芯の中は 正方形の様に 刺してみました

20181212 途中 5   目立ちすぎ花芯


花芯の模様にしては 何か寂しく思い
四角の模様に 斜めに 刺し加えてみました
真ん中から右上にかけて 途中のものが まだ残っています

20181212 途中 6   目立ちすぎ花芯


次は 花弁ですが 花芯の強さに合わせるには
どうしたらよいのか またまた悩み
内側に 線を2本 刺す事にしました

20181212 途中 7   目立ちすぎ花芯


刺してみると 模様が間延びしてしまっているか と思われて
花弁の縁に使った紫と 少し薄い紫を組み合わせ
花弁の中は 四重 になりました

20181212 途中 8   目立ちすぎ花芯


布 : 木綿

出来上がり寸法
      縦 : 約27、5cm
      横 : 約31、5cm  ← 寸法を間違っておりました
 
                    正確には 約61.0cmです

糸 : 刺し子用糸
      オード色  紫色・3色

模様 : 米刺し ( こめざし )
          後は ただ チクチクしただけ


出来上がり 全体

20181212 出来上がり 1  目立ちすぎ花芯


模様を少し大きくして

20181212 出来上がり 2  目立ちすぎ花芯


斜めから

20181212 出来上がり 3  目立ちすぎ花芯


器を置いて
花芯が強いので 少し重たい備前にしてみました

20181212 出来上がり 4  目立ちすぎ花芯

20181212 出来上がり 5  目立ちすぎ花芯

20181212 出来上がり 6  目立ちすぎ花芯


花芯の模様を 初めに決めていなかった事で
手間がかかる事 になりました

刺し子の場合 糸は 刺し始めと 刺し終わりを 二重にします
後から 刺し加えると 二重になる所が多くなり
薄い生地ですと ゴロゴロしてきます

また 模様から模様へ渡す糸が長くなると 
何かに引っ掛かりやすくなります

一度に刺し進めれば 
この様な不都合が 少なくて済みます

これでは 人様に 押し付けるには 申し訳ありません
後から 裏をつければ誤魔化せるけれど
または 手提げの トートにするのも 一案かも・・・

でも 何十年も付き合ってきた性格では
このまま 箪笥の中で眠る事になりそうな 気がしています


スポンサーサイト



コメント

こんばんは~

今日の刺し子もいいですね!サイズ的には、ランチョンマットにしたい感じですね。
刺し子って、特別に教室とかに通われるのでしょうか。
2018-12-17 19:39 | 窓 #C6mduWPs | URL編集 ]

窓さんへ

何時もコメントを頂き有難うございます。
ランチョンマットには、少し長すぎるようなので、と書き出して
ブログを確認したら、何と、横の寸法が間違っておりました。
早速、訂正をいたします。 
窓さんのコメントがなければ、気が付きませんでした。
お恥ずかしい限りです。本当に有難うございます。

刺し子は、本を参考にチクチクしておりましたが、
キチンと基本を勉強したいと思い、刺し子の教室・サークルに一度入りました。
所が、教室が入っているビルの改修などでお休みが続いたり、他の事と日にちが重なり
結局、通ったのは、7・8回位でしょうか。
今も本を参考にして、勝手にチクチクしています。
2018-12-17 20:54 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

こんばんは~

サイズ、そうだったんですね!
確かに、少し横幅が長いようには思いましたが。


笑子さん、ありがとございました。♪(∩。∩;)ゞ・・・
わたしも、チクチクが大好きなので、教室を探してみます!

2018-12-18 18:33 | 窓 #C6mduWPs | URL編集 ]

窓さんへ

ブログをアップする時に、読み返すのですが、
思い込みなのでしょうか、集中していないのか、なのでしょうね。
有難うございました。
チクチクが少しでも出来上がってくるのが、楽しく、
集中していると、他の事を忘れています。

2018-12-19 11:14 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/1150-51dcd1a9

 | ホーム |  page top