fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

染の小道 2023年


また 季節を遡ります

2月の下旬 新宿区・中井の妙正寺川沿いで開かれた 
染の小道へ 行ってきました

20230516 染め物 1 染の小道


コロナで その前は 中止になっていた 染の小道は
昨年から 復活していました 
昨年の様子は 季節が過ぎ去り 没になってしまいました
今年は 遅れてしまったけれど アップする事にしました

西武新宿線・都営地下鉄大江戸線「中井駅」周辺の
神田川・妙正寺川の流域では 染色業が受け継がれてきました

そこで 毎年2月に「染の小道」の イベントが行われています
コロナ前に比べ 昨年 今年も 規模が縮小されていました

20230516 染め物 2 染の小道


紹介する 順番も場所も ゴチョゴチャの写真です

川のギャラリー から

妙正寺川に 吊るされた 染め物

20230516 川 1 染の小道

20230516 川 2 染の小道

20230516 川 3 染の小道

20230516 川 4 染の小道


昔からの模様だけではなく 今風のイラスト?もあり
保育園 小学校の名前も見えます 
皆で作ったのかしら?
素敵な想い出になりますね

橋には 欄干に 綺麗な模様がありました

20230516 川 5 染の小道


次は お店の前に 飾られた暖簾

作品の横には 作品名と作者名が書かれた札が あるのですが
見つからなかったり 写し忘れたり と 
分からないものも あります

作品名 と お店がわかる 暖簾です 

アットホーム : 写真館 

20230516 暖簾 1 染の小道


流水に松菊紅葉 : コンビニ 

20230516 暖簾 2 染の小道


作品名や お店の業態がなどの 分からないもの

鯨? : クラフトルーム

20230516 暖簾 3 染の小道


野菜? : 八百屋

20230516 暖簾 4 染の小道


カブト虫? : 飲食店

20230516 暖簾 5 染の小道


はなれ屋

20230516 暖簾 7 染の小道




20230516 暖簾 6 染の小道


森のささやき

20230516 暖簾 8 染の小道


全ての お店・暖簾を回る事はできませんが
勿論 暖簾の数は沢山あり こんなものではありません
その中の 一部です 

染公房 二葉苑へ
二葉苑は 2020年に創業100周年を迎えた 老舗の染め物屋です
  
入口の暖簾
今回は 同じ柄を 色を濃淡に染めた模様です

20230516 二葉苑 1 染の小道


1階は 染の道具類の紹介と 小間物などの販売

20230516 二葉苑 2 染の小道


離れの館へ 廻ります

小間物の展示販売もありますが
染めに使うカタガミが インテリアに なっています

20230516 二葉苑 6 染の小道

20230516 二葉苑 4 染の小道

20230516 二葉苑 5 染の小道

20230516 二葉苑 7 染の小道


基本的に 昔からのものや 今風の物でも
模様や色に関する事が 好きなんだと 改めて思いました

学んだ事もなく 天性の感受性も無いのは 仕方ないけれど
それを少しでも 刺し子刺しゅうに
生かす事ができたら いいのですが・・・


スポンサーサイト



 | ホーム |  page top