fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう 種子を蒔いて


今回の 刺し子刺しゅうは ランチョンマットです

色は 淡いグレー色

20230316 途中 1 種子を蒔いて


これは 途中の物ですが
最初に 花壇を 作りました

20230316 途中 2 種子を蒔いて


種子を蒔いて 数日後 芽が出て 少しずつ成長しています  
赤い花ですが どの様な花が咲くか まだ分かりません

20230316 途中 3 種子を蒔いて


赤い蕾が膨らみ 段々と大きくなり始め 花の芯でしょうか?
花弁の中に 黄色い物も 大きく見えてきました

20230316 途中 4 種子を蒔いて


もう少しで咲きそう
そして 花が開きました

20230316 途中 5 種子を蒔いて


出来上り
小さな芽が出て 綺麗な花が 咲いてくれました

20230316 出来上り 1 種子を蒔いて


布 : ポリエステル 木綿 麻 
    グレー色
    縦・約33.50cm  横・約44.0cm

糸 : 刺し子用糸
        赤色  黄色・2色  緑色

模様 : 平山道(ひらやまみち)のアレンジ
     十字刺し(じゅうじさし)
        後は ただ チクチクしただけ

花壇のデコボコは 刺し子模様・平山道 を一段だけ使い
アレンジしてみました

20230316 出来上り 2 種子を蒔いて


反対側から 見ると

20230316 出来上り 3 種子を蒔いて


種子を蒔いて 花が咲くまで と
成長の過程を楽しみながら 刺す事ができました

実は 順番は 紹介したのとは逆で
大きな花から 刺しました

途中のもの

20230316 途中 6 種子を蒔いて

20230316 途中 7 種子を蒔いて


模様を考えている時 参考にと見ていた刺し子の本で
刺し子模様の 平山道に 目が留まりました

この模様に 花を咲かしたら と 試してみました

模様を考えている時 
大きさや 糸色 そしてアレンジしたりと 楽しい時間です
でも 思うようにできない事が殆どですが・・・

もう一枚 ペアーのランチョンマットを刺します
どんな色の花が 咲くのでしょう

スポンサーサイト



 | ホーム |  page top