fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

09 ≪│2017/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

塀の上の陶器


幾つかある散歩コースに
謎めいた? 焼き物 を飾ってある所があります 

20171015  陶器  1   壁の上


1階は会社の様ですが 
2階への階段の脇の壁の上に 並んでいます

20171015  陶器  2   壁の上


こちらを向いているのは 般若?
このお顔 大きな口と目を 小さくしたら
身の回りにもいるのでは? と
思える顔に 見えてしまいます
でも 夜 薄暗い光の中で 浮かび上がっていたら
怖いです!!

20171015  陶器  3   壁の上


横道とはいえ 道行く人が途絶えた時しか 
カメラを向ける事が出来ず
また 道からだと 手を伸ばしても 横からしか写せません

奥の方は 壺や鉢 そして猫かしら?

20171015  陶器  4   壁の上


手前は 水差し かしら?

20171015  陶器  5   壁の上


何で置いてあるのかしら?
1階の会社の方に お聞きするのも憚られて・・・

もう1軒 陶器の数が 倍ほど置いてある塀が あるのです

20171015  陶器 B  1   壁の上


右側のは 何かしら?
左側は 男性と わかるけれど 
左右の掌の向きも 違うし
目が 白目の上に 黒目をつけてあるので 
生き生きしている様に 見えるのでしょうか

20171015  陶器 B  2   壁の上


これも 何かわかりません

20171015  陶器 B  3   壁の上


右側は 林檎ですが

20171015  陶器 B  4   壁の上


果物は 綺麗に色付けされて
真ん中にあるのは 鉢だと思うけれど

20171015  陶器 B  5   壁の上


寝転んで 本を読む人
身近に モデルがいるのかしら

20171015  陶器 B  6   壁の上


横に回ると まだあります

20171015  陶器 B  7   壁の上


建物はアパートの様で ポストが並んでいる上にも

20171015  陶器 C  4   壁の上

20171015  陶器 B  8   壁の上

20171015  陶器 B  9   壁の上


道路際にある 建物と柵の狭い所にも ありました
万歳をしているのかしら?

20171015  陶器 C  1   壁の上


怖いお顔をしています

20171015  陶器 C  2   壁の上


柵の上にカメラを入れて 写してみました
力強さが 伝わってきます

20171015  陶器 C  3   壁の上


素人から見てですが 今回の 2か所とも
個性溢れていると思います
どんな方が 作られたのでしょうね

外で 雨風に晒されているけれど 
制作する時の思いなどが 詰まったものではないのかと
思います

模様が気に入らない たかが 布巾1枚でも
模様を考え 糸色を選び そしてチクチクした事が 
思い出され 簡単には 捨てる事はできません

作られた時の 制作過程や思いなどの お話しを伺うと
楽しいでしょうね


スポンサーサイト



 | ホーム |  page top