エプロンへ 刺し子刺しゅう しました
久し振りのエプロン と思ったら
何と 昨年の11月以来 約1年振りでした
エプロンの生地は 紺色で
ポケットの縁に レースが付いています
写真を撮り忘れました
今回の模様は

刺している途中の写真も 次の1枚だけでした
この花は 先端が少し丸まっている 細い花びら です
同じ糸を使っているのですが
針目は 2種類にして
一つは 小さく
もう一つは 大きく 刺して
変化をつけてみました

布 : 綿 ポリエステル
紺色 ポケットにレース
糸 : 刺し子用糸
緑色・2色 オード色
こぎん糸
桃色 エンジ色
模様 : 十字刺し ( じゅうじさし )
フレンチノットステッチ
後は ただ チクチクしただけ
出来上り 全体
写真を見たら シワクチャでした
布を延ばせば良いものを・・・・

少し大きくして

葉の部分を 少し大きく
刺し子らしい 模様になりました

花の部分を 大きくして

花弁は こぎん糸 を 使っています
こぎん糸は 細い糸が6本で 1本になっています
細かい目は 1本の糸を半分にして 3本でさしました
エンジ色の花びらは 先端の中を
太めの針目には 十字
細めの針目には 結び( フレンチノットステッチ)
と 変えてみました
花芯は 円 と 渦巻き 模様です

単純な模様を 線だけで刺すと 単純なものになって
難しいと感じます
最後に 全体を斜めから

ただの コダワリ なのですが
今回は 簡単な模様で 糸色も少ないので
少し変化を付けたくて 糸や刺し方を変えて
幾つか試してみました
スポンサーサイト