この夏 初めて 37度台を記録した日
歌舞伎座へ行ってきました

早めに着いたので 地下の木挽町広場へ

季節ならではの物が 目につきます


この日は 8月納涼歌舞伎の初日です
空は青く お日様も元気です

観劇したのは 第1部

「 刺青奇偶 ・ いれずみちょうはん 」
綺麗な衣装も 派手な立ち回りも 無かったけれど
舞台の照明が薄暗くて 良く見えなかったのが残念でした

「 玉兎 ・ たまうさぎ 」
勘太郎ちゃんの踊りが可愛らしかった
「 団子売 ・ だんごうり 」
仲の良い団子売りの夫婦の踊りで 猿之助の綺麗だったこと
勘九郎との踊りも とても良かった

開演前の歌舞伎座2階から

2階客席の座敷席?を見ると ボケでいますが
殆ど外国の方々 海外からなのかしら? 嬉しいですね

歌舞伎を見た後は お茶となるのですが 外は猛暑
歌舞伎座の横にある 漬物屋 ・ やまう へ行きました

漬物だけでは無く ランチも甘いものもあります
頂いたのは クリームみつまめ
嬉しい事に 口直しのお漬物もついています

エレベーターの横に 漬物に因んだ物がありました
野菜の漬け込みに使われていた 大樽の側板です
ホントに大きい


お店の案内に 載っていた大樽
この樽の側板 なのですね

3階の窓から外を覗いたら 格子?で 良く見えません

お客さんも お店の方の人影も 無かったので
横にあるドアを見つけ ベランダへ出てみました

格子?の間から 写しました
お向かいには 歌舞伎座が見えます


本当は お店の方に断った方が良かったのですね
反省!!
お漬物をお土産にして 帰りました
写真を見ていて 気が付きました
お店の壁とベランダの格子?は 麻の葉の文様


この日は 猛暑となりましが
今週いっぱいは 曇りと傘マークの予報です
この夏の猛暑日は この日限りとなるのでしょうか

8月に入ってから 毎日 雨が連続して降っているとか
天気予報では 戻り梅雨ではなく
秋雨前線という言葉に 変わってきています
蒸し暑いのは 苦手だけれど このまま秋に入るのかしら
やはり 8月は 暑い日が無いと
チョット寂しい気がします