ボランティアをしている早稲田大学には
理工学部 戸山 所沢などに 図書館があります
公共の図書館と違い 大学の図書館は
オープンカレッジ受講生を受講していれば
会員証の提示により 中央図書館の入館が
可能らしいのですが 一般人では 利用が難しいそうです
大学の北門から グランド坂下通りを渡った所には
国際会議場 井深大記念ホール
そして 中央図書館があります
写真は 最近の物だけではなく 少し前に写した物も
混ざっています



左側の階段を上り 入口に入る前に振り返ってみると
正面は図書館

階段を上り中へ入ると 左側に図書館があります
入館するには 学生証が必要です

入り口の正面には 大きな窓があり
奥には ソファーが置いてあります

入り口を入った所には 企画展があったり
大学の案内があります



図書館へは 入館が出来ないのですが
図書館に縁がなくても 建物には 入る事ができるので
右手奥にある お店へ行く事があります
生協のお店で ランチとる為です



学食の様に 広い所ではありません
壁際に 大きなテーブルが一つあり
お喋りをしながら 皆で食事をする事ができます

お味ですが 美味しいレストランと比較して
と言われると難しい事なのですが
パスタや丼ぶり物などの メニューから選ぶ事ができます



その上 飲み物がフリーなので
食事の後も ゆっくりと過ごせる事が魅力です
皆さん 食事したり 静かに本やPCなどを見ながら
過しています
所が こちらの集団は
お喋りに夢中になり ご迷惑をおかけしている のでは?
と思う事があります
学生や卒業したモト学生が一緒だと 尚更かと思われます
よい歳をして と とも思いますが ツイツイ

ここは 余り知られていない様で 静かに ゆっくりとしたい
と言う時には お勧めの場所です
但し 賑やかなボランティア集団がいない時に限りますが・・・