fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

09 ≪│2016/10│≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう 七宝模様から


刺し子だでけでなく 着物・帯・焼き物・蒔絵などでも
良くみる代表的な一つの模様 七宝・しっぽう を使い
刺し子刺しゅう をしました

最初のイメージ 

20161001  イメージ   七宝から


使った生地
明るく写っていますが もう少し濃い色です

20161001  生地   七宝から


中央の模様
七宝の縁取り だけ 刺した所
周りを緑色 中を薄紫色 と分けました

20161001  途中  1   七宝から

20161001  途中  2   七宝から


外枠の緑を 葉 に見立てています
葉脈は 円に沿って少し 柔らかくしてみました

20161001  途中  3   七宝から

20161001  途中  4   七宝から


薄紫は 花のツモリ
2重にしてみました

20161001  途中  6   七宝から

20161001  途中  7   七宝から


花の紫色の中に刺す模様が ナカナカ決まりません
イメージでは 小さい菱模様と思っていたのですが
空間が小さくて 模様が上手に出ません

そこで  幾つか刺してみました
解いてしまったけれど 写真に撮れたのは 2つ
右側:試しに刺した模様  左側;:決めた模様 

20161001  途中  8   七宝から


そして 花の中を 刺し終わった所

20161001  途中  9   七宝から


出来上り

20161001  出来上り  8   七宝から


布 : 綿 

糸 : 刺し子用糸
      緑糸・2色  紫色・2色  オード色

模様 : 七宝 ( しっぽう ) 
      米刺し ( こめざし )
               後は ただ チクチクしただけ

出来上がり寸法
       おおよそ  95cm × 110cm 


中のオード色は 花芯のツモリ

20161001  出来上り  9   七宝から


シワクチャになっても 気にならない布 を探しました
何にするツモリかと・・・

四角の布 と言えば フロシキ
そう 風呂敷 に するツモリです

販売されている風呂敷は サイズが決まっているのですが
気にせずに 使いましょう
刺し子刺しゅうした生地は ほぼ四角い布です
中央に七宝の模様で 両端は 小さな模様です

20161001  出来上り  4   七宝から


4ツある角のうち 対角線の2か所には 
模様を刺しませんでした

両端を縛る時に 模様があると 生地がボテボテして
結び目を作り難いかと 思ったのです
七宝模様と余り違和感が無く 同じ糸を使いました

大きくて 全体を写しても 模様が小さくなり過ぎるので
畳んで写しました

20161001  出来上り  5   七宝から

20161001  出来上り  6   七宝から

20161001  出来上り  7   七宝から


良かった!!
この生地の色なら 
少しの汚れや シワクチャになっても 目立ちません

棚に眠っている生地が沢山あるけれど・・・
生地の色違いを 連れ帰ってしまったのです

さて 風呂敷に 何を包みましょうか


スポンサーサイト



 | ホーム |  page top