前回は 緑色のギンガムチェックのハギレを 使いましたが
今回は オレンジ色のハギレに 刺し子刺しゅう しました

糸色は 生地に合せて オレンジ色にしました
今回も ギンガムチェックの模様を 活かした模様です

出来上り

反対の面は 前回と同じ 灰色がかった紺色の生地
ペアーのものなので 同じく緑色の物と同じように
糸色は 緑色とオレンジ色 で
模様も 同じく 花と葉 にしました
小花が集まった花模様 と思っていたのですが
刺し終わったら 紫陽花の様 になりました
葉のカタチの せいでしょうか
この花模様も ただチクチクしただけですが
刺繍で言えば デイジーステッチの雰囲気でしょうか?

ミシンをかけていたら 何と 反対側を合わせてしまいました
ギンガムチェックの裏側は 色が押さえられています
糸が映え 裏側も 良いですね

布 : 端切れ
糸 : 刺し子用糸
緑色 オレンジ色
模様 : ただ チクチクしただけ
出来上がり寸法
おおよそ 11.5cm × 11.5cm
お猪口を載せて


ペアーを並べて


二つに お猪口を載せて




自分で言うのも可笑しいのですが
この二つの模様 何処かで見た事があるような??
と思っていたら
「 タイル 」 に 有りそうな模様 と 気が付きました
タイルで この模様を見た覚えは 無いのですが
何処かで 何時ぞや 見たものが
頭の片隅に 刻み込まれているのかもしれません
これから
タイルを見る度に 気になってしまいそうです
スポンサーサイト