fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

09 ≪│2015/10│≫ 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

お会式・2015年 番外編


毎年 10月16日から18日の 3日間
雑司ヶ谷の街は 御会式・おえしき で 人が溢れます

御会式は 1週間早く行われる 大田区にある
池上本門寺が 一番盛大と 聞いていますが
雑司ヶ谷も 熱気だけは 負けないのでは? 
と思えるほど 盛り上がります 

御会式の写真を撮りすぎて 整理するのに 
時間がかかりそうなので 「 番外編 」 を
先に 紹介したいと思います

この日は 3日間の最終日の夜 8時過ぎ
雑司ヶ谷・鬼子母神の参道も 人出が多くなっています

20151021 参道   お会式番外編


参道の両脇にある お宅の玄関先に 
小さな・30cm位のものでしょうか? 
箱型の 「 灯り 」 が灯っていました

20151021 灯り 1  お会式番外編


灯りの横にある 「 大門宮元講 」 は
参道の講 の名前だそうです

20151021 灯り 2  お会式番外編

20151021 灯り 3  お会式番外編

20151021 灯り 4  お会式番外編


「 絵柄 」 がみな違っています

20151021 灯り 5  お会式番外編

20151021 灯り 6  お会式番外編

20151021 灯り 7  お会式番外編


この灯りの所以を 聴いてみたいものです

参道の中央辺りに ミニチュアの 「 灯篭 」 が 
玄関先に飾られていました
大きさは 高さは 1m位でしょうか

20151021 灯篭   お会式番外編


行列には 欠かせない
「 纏 」 も道端に飾られています

20151021 纏   お会式番外編


この日の 万灯行列は 
池袋・西武百貨店の横の方から 鬼子母神まで 
明治道り から 目白通り を 練り歩きます

ここからは 鬼子母神 そして 奥にある法明寺を
回った後に 遭遇した事です

明治通り沿いにある 古本屋さんへ立ち寄り
万灯行列を追いかけ 鬼子母神へ入る曲がり角まで
歩いていると 辺りの様子が 何か変なのです

20151021 火事 1  お会式番外編


何と 段々と煙の様なものが 視界を遮り
道の奥には 火も見えてきました

20151021 火事 2  お会式番外編


消防車が何台も 救急も来ました
煙が立ち込めて来たので 
明治通りの反対側へ 非難しました

20151021 火事 3  お会式番外編


初めに出火した裏側の建物がある 明治通りにまで 
火の手が回ってきました

20151021 火事 4  お会式番外編


翌日 話をすると TVのニュースでみた と聞きました

何時 何が起こるか 分からない
知らずに 巻き込まれることもあり得る 事を 実感しました

日曜日の夜で お店も閉まっている所もあり
おそらく幸いにも 怪我人などは 出なかった様です

兎に角 突然の火事 に出会い驚きました
延焼した所に 爆発でもしそうな物があれば
更に 大変な事になります
呑気に写真を撮っては いられません

君子ではありませんが
      危うきには 近寄らず
を 肝に命じました


スポンサーサイト



 | ホーム |  page top