7月中旬以来 約三カ月ぶりに
兎に角 沢山ある ハギレの山 に挑みました
「 端切れ 」 の名前の通り 小さな布を組み合わせました
使ったのは 中央のもの

と 上の方にある 2枚

今回は 模様では無くて ただ チクチクしただけ です
これを縫い合わせます
今回 糸は 刺し子糸では無く 普通の縫い糸を
使いました

布 : 端切れ
久留米絣
糸 : 縫い糸
白色 黒色
模様 : ただ チクチクしただけ
出来上がり寸法
おおよそ 10、5cm × 11,0cm
縫い上がり 片面

反対側

今回は カップを置いてみました


返し口部分を綴じる為に 表にしたところで
間違いに 気が付きました
赤・黒の生地 と 縞模様の生地は 生地が小さいので
同じ方向の針目で 布を繋ぎあわなければなりません
そこで 多少大きめの 紺色の生地の針目を
他のものと直角に合わせて 縫い付けようと
思っていました
紺の生地は 糸も白色なので チクチクしただけの模様に
多少はメリハリが出ると 思っていたのですが・・・
針目が揃わず 恥ずかしながら 大きくしてみると

例え一枚ずつでも 消費しなければ と
強迫観念に近いものが 何時も付きまとっています
と 言いながら
この為に 胃も頭も痛くならないのは
大袈裟と言う事??・・・
これからも チョコットずつ
二枚でも 三枚からでも 手を付けて
山を低くしたい と思っています
スポンサーサイト