先日 歌舞伎を見にいったのは 明治座でした
一番近い最寄り駅は 地下鉄・都営新宿線 浜町駅で
徒歩で数分の所にあります
明治座方面の地下鉄の出口から 階段を上り地上へ出ると
道の両脇にベンチがある 遊歩道? が続いています

先日 甥に 待ちに待った 赤ちゃんが誕生し
一緒に 水天宮へ 姉が訪れた と話を聞いたばかりでした
早目に着いたので 近くにある 「 水天宮 」 へ
行ってみる事にしました
この遊歩道を真っ直ぐに行くと 清洲橋通りに突当り
その右手が 明治座が入っているビル

そして 左手に 水天宮があります
この日は とても良いお天気
ベンチでは
読書をする人
お喋りをする人
オヤツを摘まんでいる人
と 様々に 寛いでいて
ゆったりとした時間が 流れている様に感じます

直ぐ近くなのですが 水天宮へ行く途中のこと
手を合わせている姿を みかけました

立札には 明治観音堂 とあります
昭和20年3月10日の戦災で亡くなった方々の
冥福を祈る為に 建てられた様です


そして近くには 片手を上げた 噴水も

遊歩道の端から 今来た地下鉄の出入り口の方をみると
本当に リラックスした雰囲気が漂います

水天宮は 水天宮駅と言う名もついている駅の近くですが
平成30年に 江戸遷座200周年を迎える 記念事業で
社殿と社務所を 建て替えています
来年 平成28年に 新社殿が竣工予定とかで
今は 日本橋・浜町で 仮宮となっています

この日は 夕方のせいか 人影もマバラ でした
ここが 水天宮
仮宮なので コジンマリとしています

甥のお嫁さんは 妹さんの為に ドナーになりました
赤ちゃんを授かる事が 普通より難しい事があるらしい
との話を 姉から聞いていました
その中で この春無事に 赤ちゃんが 誕生したのでした
左には 「 安産子育て河童 」


このカップルにも 元気な赤ちゃんが誕生します様に!!

この横に 写真が飾ってありました

ワンちゃん 猫チャンの里親募集 でした
この子達にも 家族となる親と めぐり会えます様に・・・


これから生まれて来る 小さな命 そして子供達が
戦争などに 巻き込まれ無い様に・・・
また 動物をいたわる優しい心に育って欲しい
と 願い祈りました