エプロンに 刺し子刺しゅう しました
今回の主役 です

主役が 見つけた のは

刺し子刺しゅう した エプロンは
薄手の綿の生地 で
濃い茶色
ポケットに白いレース
があります
刺す前に 写真を撮り忘れたので
出来上がり 全体から

布 :綿
糸 : 縫い糸
ベージュ色・2種類 桃色 黄色
紫色 緑色
刺しゅう糸
水色
模様 : 十字刺し ( じゅうじさし ) のアレンジ
横ぐし刺し ( よこぐしざし ) のアレンジ
笹刺し ( ささざし )
後は ただ チクチク
蝶々は 晩秋になると 花を見つけるのに 苦労します

やっと みつけた! お花が一輪

今回は エプロンの生地が薄く
糸が重なると 刺した所が
ゴワゴワになり 重くなる
と思い 刺し子用糸を 使いませんでした
刺し子糸より細い 縫い糸 と 刺繍糸を
1本から4本どり にして使いました
生地の色が 濃い茶色で 色が目立ちにくい ので
カタチがハッキリする様に ベージュ色で縁を
1本の糸が細いので 色を変えて 2重 3重に
して 刺してみました
写真では 見ずらいのですが
蝶々の縁は
ベージュ色 黄色 青 の3色 で
花の枝は 緑糸で 横ぐし縫いで3重 に
刺してあります
模様全体

この一枚が完成するまで 予定していた日にちより
多くの日数がかかりました
この1カ月 外出ばかりで 家で落ち着いて
針を持つ時間が 殆どなかったからでしょうか
1日24時間は 皆 平等です
健康でいれば 出来る事も 出来る時もある
と 余り無理をしない事が 一番でしょうね
もう 若くはない のですもの ね・・・
スポンサーサイト