fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

11 ≪│2014/12│≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

ゆったりと お蕎麦


20日ばかり遡った 11月の中旬のお話しです

散歩がてら 神田川へ行きました

朝食をとるのが遅く 軽い昼食をと
お蕎麦を食べに 椿山荘へ寄りました

神田川沿いにある 冠木門から入ります
この頃は まだ 木々が色づき始めた頃で
半月の間に 木々が色づいたのがわかります

山茶花の お出迎え

20141201 山茶花 無茶庵


ツワブキの花も 咲いています

20141201 ツワブキ 1 無茶庵

20141201 ツワブキ 2 無茶庵


この門を潜ると お蕎麦の無茶庵まで
もう一息です

20141201 門 無茶庵


お店の手前には つくばい があります

20141201 つくばい 無茶庵


いつも混んでいて 外で待つのですが
お昼の時間帯に 外れていた為か
この日は 待つ人の列もなく入る事ができました

20141201 入口 無茶庵


注文して 待つ間 お茶請け? の お煎餅
サクサクして 美味しい

20141201 お茶受け 無茶庵


頼んだのは ざるそば

20141201 お蕎麦 無茶庵


デザートが付いて 
お茶もユックリと 頂きました

20141201 デザート 無茶庵


窓越しに外を見ると 小さな石の所にあるのは
屋根瓦?

20141201 横 2 無茶庵


帰りに 先程見た窓の下へ 行きたいと思いましたが
傍へは 行く事ができませんでした
お店の方に訪ねれば良かったのに と 思ったのは
後の祭り です

20141201 横 1 無茶庵


混雑している お蕎麦屋さんへ行くと
待つ人が視界に入って 焦って食べてしまいます
そんな事に気遣いもせず ゆったりとした空間で 
お蕎麦を頂くのは 最高の贅沢の一つ と感じます

20141201 窓  無茶庵


毎日 追われた生活 ( 勝手に忙しくしているのですが )
をしていると 周りの事に 気を使う事が 
少なくなってしまう事も あります

振り返る時間として たまには
この余裕の一時こそ 必要な事 かもしれません

いくら振り返ってみても 直さなければ
進歩は無いのは わかっているのですが・・・



スポンサーサイト



 | ホーム |  page top