fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

02 ≪│2014/03│≫ 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

雑司ヶ谷ブラブラ散歩 前編


ボランティアをしている方々と 女子会をしました

今回は 「 雑司ヶ谷界隈を散歩 」 という事で
地元に近いからと 案内役になりました

訪ねた所は 今までに紹介したお店が中心なのですが
新しい所 などを 紹介したいと思います

副都心線 雑司ヶ谷駅に集合して 
最初に行ったのが 「 夢やかさまつ 」 
先日紹介した 可愛らしい お菓子があるお店です

やっぱり女性には 人気でした
皆さん 選ぶのに一苦労
つられて 懐かしいお菓子を 購入してしまいました
ジャムクッキー と 御砂糖のついたビスケット

20140328 クッキー 雑司ヶ谷さんぽ


次は 早目のランチへ 
ランチの時間帯では 予約が出来ないお店 という事で
開店5分前に着きました
「 酉松・とりまつ 」 です

20140328 酉松 外2 雑司ヶ谷さんぽ

20140328 酉松 外1 雑司ヶ谷さんぽ


待った甲斐があり 一番乗りでお店の中へ
この後 次から次へとお客さんが入り 直ぐに順番待ちと
なりました

20140328 酉松 店内1 雑司ヶ谷さんぽ

20140328 酉松 店内2 雑司ヶ谷さんぽ


松花堂弁当のセット を頼みました
品数が多く 大人用のお子様ランチ です

20140328 酉松 お弁当1 雑司ヶ谷さんぽ

20140328 酉松 お弁当2 雑司ヶ谷さんぽ


デザートもつき お腹も満足です

20140328 酉松 お弁当3 雑司ヶ谷さんぽ


次は お煎餅の 「 小倉屋 」
お煎餅を焼いている所を 説明して頂きました

焼いていたのは 薄いピンク色の 小さなお煎餅
桜の花の形をした 固いかき餅の様なものを 型に入れ

20140328 小倉屋 1 雑司ヶ谷さんぽ


一枚一枚 型の穴に 入れていきます

20140328 小倉屋 2 雑司ヶ谷さんぽ

20140328 小倉屋 3 雑司ヶ谷さんぽ


丁度その頃 前に窯に入れた物が 焼き上がりました

20140328 小倉屋 4 雑司ヶ谷さんぽ


セットした四角い型ごと オーブン?へ 
火にかける用意をします

20140328 小倉屋 5 雑司ヶ谷さんぽ


セットが出来たら 四角い型を引き 取り外します

20140328 小倉屋 6 雑司ヶ谷さんぽ


綺麗に並んでいるか確認したら 蓋を閉じて

20140328 小倉屋 7 雑司ヶ谷さんぽ


焼き上がりを待ちながら 四角の型に 
次に焼く準備をします

ここでも皆さん またまた揃って買い物してしまいました
荷物が増えていきます


次は 近くにある 「 旅猫雑貨店 」 へ

20140328 旅猫 雑司ヶ谷さんぽ


小さなお店ですが
猫のイラストが入った物や
木 竹 陶器 紙 布などでできた 懐かしい雑貨が
ギッシリと並んでいます

店内は 大人4人が入ったら 身動きが難しく 
写真を撮れませんでした

前篇は ここまで です

この日は 皆さんの心がけが良く 晴天
22度を超える 気温となりました

後編は 鬼子母神境内の駄菓子屋さん と
      参道にある喫茶店 を
紹介したい と思います



スポンサーサイト



 | ホーム |  page top