昨日の夕刊・文化欄に
遠峯あこ ( とおみね あこ ) さんが
「 唄うアコーディオン弾き 」 と
紹介されていました


遠峰あこさんを ご存じの無い方が 多いと思います
歌い継がれている民謡 は勿論ですが
民謡を現代風にアレンジ したり
今の時代を唄う新しい民謡 を作り
アコーディオンを弾きながら 唄い語る のです
地元の 横浜・野毛の居酒屋などの流し だけではなく
立川志らく師匠の落語会 立川志の輔独演会など
その他 色々なイベント ライブハウスでの演奏
老人ホームでの唄会 などで 活躍していらっしゃいます
ボランティアをしている
早稲田大学 「 日本の伝統文化を学ぼう! 」 の
授業に来て頂いて頂いた時に 初めて歌声を聴きました
昨年11月6日に 授業の様子を紹介した
その時の 一枚

衣装も ご自分でアレンジしたり 作ったりされるとか
とても素敵です
新聞の記事の 見出しに
「 盛り場に幸せのメロディー 」 とありますが
本当に ピッタリです
兎に角 元気な歌声で 明るいお人柄 が
歌から 語りから 伝わってきます
日本語の歌の意味が ハッキリと理解できない 留学生でも
そのパワフルな歌声で エネルギーと笑顔 を貰います
一昨年の写真から

これからも 元気を分け与えて 頂けることと思います
そして 益々のご活躍を 願っております
スポンサーサイト