fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

10 ≪│2013/11│≫ 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう  水玉模様のエプロン


水玉模様 だけでも 立派なデザインのエプロン
しかも生地は 薄手です

下手に手を入れるより このまま使う方が 良いのでは?
と長い間 引き出しの中に 眠っていました

それでも敢えて 刺し子刺しゅう をする事にしました が
どうなることやら? 


何も手を入れていない もとのエプロン

20131104 もと 水玉エプロン


刺し子刺しゅう した 出来上がり全体

20131104 全体 水玉エプロン
 

刺し子刺しゅう したのは ポケットの上 胸の部分だけです

もとの水玉模様は 大小 はありますが
白 と 紺 の2色なので 糸色も合わせました

生地は 薄い青で細い線があり 離れると グレーに見えます
張りの無い薄い生地なので 直線に縫うのに 苦労?しました

模様は 
  「 ぐし縫い 」 と 「 渦巻き 」 のみ 
糸色も 生地に近い 
   水色 紺 白 の3色
と シンプルにしました


布 : 木綿 茶色

糸 : 刺し子用糸
    紺色  水色・2色  白色

模様 : 横ぐし刺し ( よこぐしさし )
      玉結び   ( たまむすび )
          後は ただ チクチク


白い水玉の 3個を 花模様に 改良?
花模様にした事で 水玉だけよりも 楽しくなりました

エプロンに 向かって 左下の花は
白い縞模様に 水色の糸を 1本置きに 刺しました
花の中心は 白いまま

20131104 左下 水玉エプロン


左上の 花模様は
白い縞模様に 水色の糸を 1本置きに 刺し
白い中の円に 水色で ぐし縫い をしてあります

20131104 左上 水玉エプロン


右上の花は 
青色の縞模様に 水色の糸を 1本置きに 刺しました

20131104 右 水玉エプロン


遠目でみると 少しですが 違いが 出ているかしら?

他の水玉は ぐし縫い や 渦巻き模様の  
縁取り や 中心の模様と 糸色を変えたり
ぐし縫い の方向を 変えたりと 変化をつけました

同じ様な写真ですが

20131104 渦巻き 左 水玉エプロン


20131104 渦巻き 右 水玉エプロン


単純な模様でも 
   糸色 刺し方で 表情が変わる事 
が 分かりました

簡単な模様だからこそ で 変化が楽しめるのですね



スポンサーサイト



 | ホーム |  page top