最近 初心に返って との 思いが続いています
先日 買い物ついでに 手芸売場へ行き
初めて 刺し子布巾のセット を購入してみました
手芸売場 や ネットでは
布に 模様が印刷してあり 針や糸 作り方の説明書も
ついている物が あることは 知っていました
自己流で 刺し子をするにも 本は最低限の必要なので
何冊か見ていますが
今まで 「 刺し子キット 」 を利用した事がありません
幾つかある中で 今回は 「 矢羽 」 の模様を
選んでみました

中身は 晒 を二つ折りにして 表側に 青インクで
模様が 書いてあります
矢羽が 5本 並んでいます

少し大きく写した物

今回の物は 布だけで 他に何も付いていませんでした
布巾の大きさは 何時も刺している半分サイズの物より
一回り長いようです

布 : 刺し子ふきんセット
糸 : 刺し子用糸
緑色・4色 オード色 茶色
青色・2色 紫色・2色
模様 : 矢羽
米刺し ( こめざし )
後は ただ チクチク しただけ
初めに 一番端の矢羽模様を 紫色で刺し始めたのですが
この矢羽を 後4本も 同じように刺すと 思っただけで
頭が痛くなってきました
そこで
矢羽1本ずつを 違った色に
長さ と 刺す場所を 変えて
模様の間に 米刺し と 線を1本 入れて
と アレンジしてしまいました

気を付けた事は 印刷してある針目 の大きさで 刺した事
勝手に加えた 模様の真ん中の直線は
目立つように 少し大きめに 刺しました
余り大きくなって いませんが

刺し終わって 印刷されている針目を 落とすために 洗うと
布巾の横幅が 5cm位も 縮んでしまい
いつも作っている大きさと 同じになりました
晒から 作っている時は 洗っても 大きさは 変わらないのに
刺し子キットの布は 糊が 使われている様です
初めて 刺し子キットの体験でしたが 勉強になりました
模様を 最後まで そのまま刺す事が出来ず
アレンジした事を 自分なりに 分析してみると
多分 根気が無く 浮気性なのでは無いか?
と しか考えられません
そんなはずは無い と
自分では 思っておるのですが・・・?
スポンサーサイト