北九州の 福岡 佐賀 長崎 熊本の4県を
バスで ただひたすら走る日程の ツアー旅行記です
独断で選んだもので 行程とは 合っていません
3日目は 天草から 熊本城へ 行きました
雲仙で虹が出た お蔭か 良いお天気になりました
駐車場 横の広場
緑が 気持ち良い

広場からみた 熊本城


今回は ツアーから離れ
ゆっくりと お茶を飲む事にしました
ここは 熊本城のお隣にある
熊本県立美術館分館 の4階にある 喫茶店

大きな窓から 外が良くみえます

お城の石垣が 見えるのです

窓の手前の緑は 楠 で 熊本県の木
お城にある緑は 桜

天守閣や本丸御殿を みる事はできませんが
加藤清正が創った 「 武者返し 」 と言われる石垣と
この季節は 緑をみながら お茶を飲み ゆっくりできる
「 穴場 」 では ないかと思います
地元の方は もっと良い所があるのをご存じと思いますが
昔 たまたま入った時が 桜の季節
その 景色に ウットリとした事があります
今回は 夕方近くに行った為か 先客はいなくて
窓の景色を 独占できました
暫くして 何組かのお客さんが入りましたが
席は ガラガラ状態 でした
お蔭で バス移動に 疲れ果てた身を 癒す事ができました
今回のツアーは 時間に余裕が無く 一か所に滞在して
ゆったりと出来たのは オプションを 選択しなかった時だけ
老骨には シンドイ旅となりました
家に帰り振り返ってみると 修学旅行 もこんな様な旅だった
のではと思い出しました
あっちこっちと 欲張った日程は どうも苦手です
一か所を ゆっくりと お茶でもして
のんびりとした旅の方が 合っている様です
最後に 休憩で降りた時に 目にした
物凄い バイク

これで 高速道路を 走ると気持ち良いのでしょうね
スポンサーサイト