昨日は 「 所によって 雨がぱらつく 」 と言う
予報が外れ 日差しも出て 暖かな気候になりました
少し 時間が取れたので 神田川へ
お花見に 行きました

満開の桜は 川の両岸から 枝を垂れ 見事!!

桜は 早く満開になったけれど 寒い日もあり
長くみる事ができました

桜には 青い空と 日差しが 良く合います

途中 亀さんの散歩 に出会いました

そして 新江戸川公園へ
桜の木は 多くありませんが 周りの木から
浮き出ている様です

池に 枝を垂らして 桜が自分の姿 を見ているような・・・

神田川沿いの お宅に
色の濃い 枝垂れ桜が 1本

神田川には 小さな橋が 幾つもありますが
勿論 名前があります
「 豊橋 ゆたかばし 」 の所
歩道沿いに シャッターを 開けている所がありました
設計事務所 らしいです
舞い散った 桜の花びらが ヒラヒラと 机にも
落ちるのでしょうね

オープンなので 中からも 外からも みる事ができます
自然を 身近に感じながら 仕事をするのは
気持ち良いでしょうね
真夏や真冬は どうしているのかしら?
今年 この時期に ゆっくりと散歩する時間を
取る事が 出来ませんでした
少しの時間を 割いてでも 桜をみる事が
春の楽しみの一つ となっています
いつか まだ見たことも無い
奈良 吉野の 千本桜
福島 三春町の 滝桜
岐阜 根尾の 薄墨桜
を 見に行くことが できたらと思います
今年の様に 桜の咲く時期は 予想と外れる事も多くて
満開の時期に 訪れるのは 難しいのでしょうね
でも 何時かは・・・ と思っています