fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

10 ≪│2012/11│≫ 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう  冬の準備


東京の木々も 色づき始めました

山では 冬の準備が 始まっています


僕は お山の 住人 リスです 

雪が積もると 食べ物が 少なくなるから
その前に 沢山食べておかなくては いけませんよ
と お母さんから 教わりました

お山の木々が 彩り始める この時期には 
美味しい 木の実が 沢山採れるのです

2012.11.23 紅葉 紅葉とリス


ドングリは 大好物
美味しいですよ

2012.11.23 りす 紅葉とリス


布 : 晒し木綿 

糸 : 刺し子用糸
        茶色・4色  緑色  青色
        グラデーション糸・2種
    縫い糸
        茶色  ベージュ色

模様 :  木の葉繋ぎ( このはつなぎ )
       二重刺し ( にじゅうさし)
         後は ただ チクチク 


またまた グラデーションの糸を 使いました
紅葉にしては 少し 淡い色でしたが
今回は 真ん中の糸 で刺しました

2012.11.23 07.28  色糸


刺し子模様の 「 木の葉繋ぎ 」 を 刺したくて
この模様を 考えました

模様を小さくして 木の形にしては とか
幾つか 考えましたが
斜めに刺す事で リスを 入れる空間が できました

2012.11.23 紅葉とリス


リスには 思い出が あります

昔 軽井沢に 行った時の事
朝食をとりに行った レストランの 窓越しに
リスが 木にいるのを 見つけたのです

ホテルで 飼っていた訳でも無く
ドングリを 食べても いませんでしたが
可愛らしい姿を 今でも 思い出します

リスのお陰で 良い思い出が できました

小さな事ですが 思い掛けない事は 
何時までも 覚えているものですね



スポンサーサイト



 | ホーム |  page top