一昨日 紹介した バザーで 購入した
ランチョンマットの生地に 刺し子刺しゅう をしました

模様を決めるのが 難しかった・・・
生地が ツルツルしている
縦に線が 入っている
のです
今までに あつかった事の無い 生地でした
一番 苦労したのは
生地が薄く 裏と表の間で 糸を
調正 ( 隠す ) 事が出来ない
一目が長いと 使用しているときに 引っ掛かって
しまい易いのです
とにかく 「 ランチョンマット 」 として
販売していたし
何か模様が無いと 淋しいし
出ない事は無いと
挑戦してみました
そこで
糸継ぎ を 頻繁にしない
同じ模様を 繰り返す
糸の色も 変えるのを 控える
事に しました
もう一つ
生地の縦縞模様と
生地に 小さな 穴? ポッチを
利用する事に してみました
アップにすると 小さな白いものです

出来上がり

布 : ポリエステル (たぶん)
糸 : 刺し子用糸
茶色 オード色
模様 : 平山道 ( ひらやまみち )
後は ただ チクチク
模様を 大きくして

模様の 平山道は 普通は デコボコが 同じ向きで
続きます
今回は 敢えて 色ごとに 凹みが向き合う様に しました
実際に 出来上がった物をみて
ランチョンマット だからと 思えば良いのですが
余り パットしない 模様に なりました
この生地は
縦の線を生かす事が 模様を生かす事が
ポイント になるのかもしれません
スポンサーサイト