今日は 夕方からと 雨の予報
薄曇りのうちに 散歩がてら 江戸川橋 ( 文京区 ) へ
ランチに 美味しいパン を食べに行きました
途中で 「 山茶花 さざんか 」 が 生垣で
咲き始めていました
ピンクの花

白い花

美味しいパンは
「 関口フランスパン 」

このパン屋さんの 歴史は古く 明治21年・1888年に
関口教会製パン部 として創業
その前年 教会経営の 孤児院の子供に 職業を
身に着けさせようと 本格的にフランスパン製法を
フランス領インドシナへ 勉強させたそうです
美味しいパンは それが 受け継がれているのでしょう
今日食べたもの
バゲットの 皮は パリッ
中身は ローストビーフ と 卵

特に 休日の午前中は 混み合います
持ちかえる人の方が 多いのですが
店内で 食べる事もでき 混雑時は 満席となります
サンドイッチ の他にも デニッシュ など
種類も 豊富です
スープ や コヒーなど 飲み物も あります
美味しい物を 食べると 幸せになります
満足して 帰る途中でみた 柿の木
実が なっていたのですが 熟れた柿は
シッカリと 鳥が ご馳走になっていました
まだ熟していない実は 被害がありません
何故 熟れているのが 分かるのでしょう
不思議・・・

路地を 歩くと 少し赤味をおびてきた
千両の実がある お宅の前を 通りました

もっと赤くなると お正月の お花や 冬の寒い時期に
色どりを 添えてくれる花材 ですね
と 考えていると
今年も 後50日余り となっている!!
と あらためて 実感しました
最近 時の経つのが 年々早くなる様に 感じます