fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

2019年の暮れに


2019年も あと僅かになりました
1年経つのが 年々早くなる様な気がします

振り返ってみると
今年 お出かけしたのに ブログにアップしていないものが
幾つもあります

3月に 連れて行って頂いた 香取慎吾の個展
とても良かったのです
普通の展覧会と違い 殆どの作品を 撮影する事ができました
そのお陰?で 写真を撮りすぎ 
どれを選ぼうか迷い そのまま 月日が経ってしまいました

20191230 1  2019年の暮れに

20191230 2  2019年の暮れに


豊洲市場にも 移転して 初めて行きました

20191230 3  2019年の暮れに


講習会で行った 上野では 
上野公園を巡り歩き
公西洋美術館では ル・コルビュジエの建築の説明を聞きました

20191230 4  2019年の暮れに

20191230 5  2019年の暮れに

20191230 6  2019年の暮れに


他にも 幾つかあるのです
勿体ない?ので 来年に持ち越して 
アップできたらと思っています

ところで 最近 驚いたお話です

9月下旬の事 篠笛の福原寛先生の演奏会で 
四谷にある 紀尾井ホールへ 行った帰り道
麹町駅まで 歩く事になりました
道の両側には 議員宿舎やビルが立ち並んでいます
 
普通見かけるものは 飲料類が多いかと思いますが
その道に こんな自動販売機が ありました
売れるのかしら?
どんな人が買うのかしら? 

20191230 7  2019年の暮れに

20191230 8  2019年の暮れに


面白いし どのような味なのかしら? と
1本買ってみました

20191230 9  2019年の暮れに


美味しい出汁でした
所が 暫くして 蓋を開けた所 妙なものが チラッと見えるのです

冷蔵庫へ入れているのに 封を開けて 腐ってきたのかしら?
何時から 悪かったのかしら? 
昨日も使ったのに お腹には 影響なかったけれど 大丈夫かしら?
と思いながら
細い蓋の口から よ~くみると 睨んでいる顔がいるでは ないですか

20191230 10  2019年の暮れに


思わず声を上げる寸前でした
焼きあごが 1匹 縦に入っていたのです

焼きあご入り と書いてありますが 出汁をとっている としか
思っていませんでした
ペットボトルの説明書きには 
   中のさかなは オーブンでこんがり焼き 粉末にすれば
   ふりかけ にして お楽しみいただけます
と 書いてありました

この1年 想定外の事も多々ありましたが 
どうにか 無事に 年越しができそうです

正月に使われる 赤い実・千両 を
よそ様のお宅のもの ですが 路地でみつけました 

20191230 11  2019年の暮れに


今年も ブログへお越しの皆様に 感謝です

皆様にとって 
穏やかな 年越しと新年を 迎えられます様に!!

来年も 宜しくお願いいたします


スポンサーサイト



12月の色々


秋は雨が続き 初冬は寒暖の差が激しい日々 でしたが
今年も残す所 あと僅かとなりました

12月の色々を 集めました

明治通り沿いに植えられた 銀杏の木 
写したのは12月中旬ですが 葉が黄色くなるのが 
年々遅くなる様な気がします

千歳橋 上に通るのは 目白通り

20191225 千歳橋 1  初冬から 


千歳橋の上から 明治通りを見下ろして

20191225 千歳橋 2  初冬から 


黄色の葉が落ちた 明治通り沿いの道

20191225 千歳橋 3  初冬から 


銀杏の葉は 油分が多く 濡れると滑りやすい とか
先週訪れると 銀杏の葉を落とし 道も掃除されていました

夜 乗車する事も余り無い 都営荒川線 
ここは 庚申塚駅

20191225 巣鴨 1  初冬から 


巣鴨通りは 人通りが無く暗い商店街

20191225 巣鴨 3  初冬から 


巣鴨で 持ち寄りパーティー 集まりに参加しました

20191225 巣鴨 4  初冬から 


そこで 友人から手作りの クリスマスプレゼント
感謝です

20191225 巣鴨 5  初冬から 


今年は クリスマスツリーも 飾りませんでした
これで 少しは 家の中が 晴れやかになりました

買物へ行く時に 狭い路地を通る事があります
ここでは 小鳥のレストランが 開店しています

20191225 柿 1  初冬から 

20191225 柿 3  初冬から 


今日も買い物ついでに寄ってみましたが
この赤い実は 無くなっていました

20191225 柿 2  初冬から 


柿の実は 鳥たちのお腹へ 納まった様です

20191225 柿 4  初冬から 

20191225 柿 5  初冬から 

20191225 柿 6  初冬から 


前に ご紹介した 池袋西口の  
野外劇場 Global Ring Theatre (グローバルリング) 
池袋西口公園extremeイルミネーション2019 として
オープニングセレモニーが行われ 
新しいイルミネーションが現れたと聞き 寄ってみました

右手が 東京芸術劇場 
左手が 野外劇場 Global Ring Theatre (グローバルリング)

20191225 池袋 1  初冬から 


木には 音符の花が輝き 

20191225 池袋 2  初冬から 


綺麗な輝きの イルミネーションでした

20191225 池袋 3  初冬から 

20191225 池袋 4  初冬から 


神田川も 冬景色になりました

20191225 神田川 1  初冬から 

20191225 神田川 2  初冬から 


気が早いのですが 桜の蕾が気になって 

20191225 神田川 3  初冬から 


クリスマスが過ぎると 来週は年末 
そして 新しい年を迎えますが
後 6日の内に どうにかしなければなりません

家の中も 心の準備も まだまだ

どうしましょう!!


新しいPCが来ました


漸く 新しいPCが来ました
   慣れない操作に 立ち止まり
   今まで使っていたソフトが ダウンロードできない
などと 思いがけない出来事が 次々とおこり 四苦八苦しております

ただ 立ち上がりなど 動作が早いのには 感激しています

慣れるまで 時間がかかりそうですが 仕方無いのでしょう


PCが 重病の様です


PCが 半分壊れかけている様です

操作にも 時間がかかり過ぎ
インターネットに ナカナカ繋がりません

だいぶ古くなっているので 時間を作り
新しいPCにしたいと思っています

その間 皆さまのブログ訪問が少なくなったり
今でさえ更新が少ないのですが 
更に更新が出来なくなる事もあるかと思いますので
宜しくお願いします


池袋駅 東口で


3週間ほど前 9月の初旬の事 
健康診断に 池袋へ出かけました

2年ぶりでしょうか 池袋駅の東口から 
普段 余り通る事の無い 線路沿いの道を行きます

ここは 池袋駅前公園 
線路に沿った 細長い小さな公園です

20171001  公園  4    健康診断

20171001  公園  5    健康診断


柵に囲まれた 建物がありました

20171001  公園  1    健康診断


立札などを見ると 池袋四面塔稲荷大明神 でした
四面塔の由来が 書かれていました
    昔 当地では 追いはぎや辻斬りが横行し
    享保6年( 1721年 ) の夏 
    一晩で17名が辻斬で亡くなり
    石塔を建立して 無縁仏の霊冥福を供養した


20171001  公園  2    健康診断

20171001  公園  3    健康診断

20171001  公園  9    健康診断


何度も この道を通っているのに 気が付きませんでした

先へ行くと 水天宮 があります

20171001  公園  6    健康診断


ここにも 立札があり 由来が載っています
   昭和3年 ( 1928年 ) 池袋の有志の方々が 
   池袋の繁栄を願い
   日本橋の水天宮のお札を頂き お祀りをしたのが
   池袋水天宮の始まりとされる
   数回移転を繰り返し 戦後 現在地に 
   平成12年 公園の改築工事に伴い 全面改築が行われた
             ( 一部 神社人さんのサイトから ) 

20171001  公園  7    健康診断


このお地蔵さま? は 女性なのかしら?
優しいお顔で 
お杓文字と お茶碗を持っているかに見えます

20171001  公園  8    健康診断


この先に 大きな歩道橋があります

20171001  歩道橋  1    健康診断


歩道橋の上からは 何本もの線路
    東武東上線 埼京線 山手線
を 真上から 見る事ができます

20171001  歩道橋  2    健康診断

20171001  歩道橋  3    健康診断


帰りに 明治通りに出ると 工事中の場所
ここは 古い豊島区役所が あった場所
豊島区民センターなどを含めた 再開発が行われています

20171001  歩道橋  4    健康診断


2020年に 32階建てのオフィスビルが建ち
低層階には シネコンや店舗が入り
隣には 豊島区新ホールが 出来る予定とか
池袋の東口は 生まれ変わるそうで 楽しみです

朝食は抜きだったので 帰りにシッカリと

20171001  歩道橋  5    健康診断


毎年 健康診断は 年1回受信しましょう 
と 案内が送付されてきますが
2年に1度で良いのでは? と 勝手に思い込んでいます

その健康診断の結果 なのですが 
3週間も過ぎている のに まだ 届かないのです
気にはなるのですが 仕方ありません

今回は 胃と肺なので 心配ない と思っています
健康だけが 取り柄なのです

そして オッチョコチョイは 検査の対象外なので・・・


 | ホーム |  » page top