2019年も あと僅かになりました
1年経つのが 年々早くなる様な気がします
振り返ってみると
今年 お出かけしたのに ブログにアップしていないものが
幾つもあります
3月に 連れて行って頂いた 香取慎吾の個展
とても良かったのです
普通の展覧会と違い 殆どの作品を 撮影する事ができました
そのお陰?で 写真を撮りすぎ
どれを選ぼうか迷い そのまま 月日が経ってしまいました


豊洲市場にも 移転して 初めて行きました

講習会で行った 上野では
上野公園を巡り歩き
公西洋美術館では ル・コルビュジエの建築の説明を聞きました



他にも 幾つかあるのです
勿体ない?ので 来年に持ち越して
アップできたらと思っています
ところで 最近 驚いたお話です
9月下旬の事 篠笛の福原寛先生の演奏会で
四谷にある 紀尾井ホールへ 行った帰り道
麹町駅まで 歩く事になりました
道の両側には 議員宿舎やビルが立ち並んでいます
普通見かけるものは 飲料類が多いかと思いますが
その道に こんな自動販売機が ありました
売れるのかしら?
どんな人が買うのかしら?


面白いし どのような味なのかしら? と
1本買ってみました

美味しい出汁でした
所が 暫くして 蓋を開けた所 妙なものが チラッと見えるのです
冷蔵庫へ入れているのに 封を開けて 腐ってきたのかしら?
何時から 悪かったのかしら?
昨日も使ったのに お腹には 影響なかったけれど 大丈夫かしら?
と思いながら
細い蓋の口から よ~くみると 睨んでいる顔がいるでは ないですか

思わず声を上げる寸前でした
焼きあごが 1匹 縦に入っていたのです
焼きあご入り と書いてありますが 出汁をとっている としか
思っていませんでした
ペットボトルの説明書きには
中のさかなは オーブンでこんがり焼き 粉末にすれば
ふりかけ にして お楽しみいただけます
と 書いてありました
この1年 想定外の事も多々ありましたが
どうにか 無事に 年越しができそうです
正月に使われる 赤い実・千両 を
よそ様のお宅のもの ですが 路地でみつけました

今年も ブログへお越しの皆様に 感謝です
皆様にとって
穏やかな 年越しと新年を 迎えられます様に!!
来年も 宜しくお願いいたします
スポンサーサイト