fc2ブログ

プロフィール

笑子(しょうこ)

Author:笑子(しょうこ)
笑子(しょうこ)
笑って毎日を過ごしたいと、気持ちを込めた名前です。
楽しみにと手仕事を始めました。
刺し子、刺繍とも、独学なので分からない事だらけ。
知識がない分、易しいステッチ(運針?)を中心に
デザインを楽しんでいます。


カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


お願い

当ブログ内のすべての [ 画像・内容・デザイン ] を無断で転載される事、無断のリンクは、ご遠慮いただいております。 素人ではありますが、心を込めてデザイン・作品制作の取り組んでおります。 ご理解をお願いいたします。

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

刺し子刺しゅう 山桜


桃色の細い線が入った 可愛らしいエプロン
季節の 桜 を刺し子刺しゅう する事に決めました

刺し始める前に 写真を撮り忘れてしまいました
刺し子刺しゅう の途中の物ですが

20140324 途中 桜山


出来上がり

20140324 出来上がり全体 桜山


布 : 市販品
        綿 
糸 : 刺し子用糸
        桃色・2色 
    刺繍糸
        桃色・3色
模様 :  縦横ぐし刺し ( たてよこぐしさし )
      フレンチノットステッチ
           後は ただ チクチク 


今回の模様は 
「 美しい刺し子 」 斉藤禮さん著 からです
この模様を アレンジしてみました

20140324 本 桜山


5段ある花びらの外側・輪郭は 1段ごとに 下から上へと
濃い色から淡い色と 5種類の糸で刺したのですが 
3種類でも 良かったかと思います
余り区別が つきませんでした

20140324 模様 桜山


花弁の中は 1段ごとに 縦横の ぐし縫い です
模様
   縦模様は 1・3・5段 生地の白い所を チクチク
   横模様は 2・4弾 縦と同じ間隔で チクチク
        最初は 倍の間隔でしたが 縦模様と同じに
糸の色
   下から3段は 上から2番目の 輪郭に使った糸
   上の2段は 一番上の 輪郭に使った糸
花芯
   2種類

残念ながら 拘った割には 違いが分かりませんでした

太陽の日差しに 助けを求めて 
斜めから 撮ると ・・・

20140324 模様斜め 桜山


山に桜が咲き乱れて・・・ と思い描いたけれど
まだまだ 力不足な事を教えられました

毎回 少しでも積み重ねできれば と
今日も チクチクに励むこと にしたいと思います



スポンサーサイト



コメント

桜のシーズンですね~。

残念ながら糸の淡い色の差は普通に撮る写真だと見えにくいですよね…拘ったのに見えないなーってちょっと寂しい所ですよね…。でもきっと実物は綺麗にグラデーションになっているのだと思います!

斉藤禮さんの刺し子本の写真をよく見ると…花びらすべて同じ形ではないようですね?ソコに自由度があったのか~!ちょっと固定観念になりつつあった意識にヒビが入った感じです。
2014-03-25 06:36 | けい #- | URL [ 編集 ]

けいさん

けいさんの仰るとおり、明るい光でみると綺麗なのですが。
写真を勉強しなければ、と思いながら、自分の都合にあった所が
みつかりません。
模様については、本の花芯を刺すとなると、花びらが大き過ぎてしまう、
と思ったのです。
改めてみると、本の桜は花芯を含めて形が違いますね。
そこまで気が付きませんでした。いい加減なものです。
本の通りだと、ツマラナイという所謂「へそ曲がり」なのかもしれません。

2014-03-25 19:52 | 笑子(しょうこ) #- | URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sashikoshishu.blog.fc2.com/tb.php/525-b00b8ef8

 | ホーム |  page top